Web内覧会⑪
今回は洗面所をご紹介させていただきます。
わがやの忘備録。
目指したのは、、、
自分でやれることは自分で。できるだけ予算をかけずに心地よい家づくりを。です。
Web内覧会③ ウォークスルータイプのシューズクローク。はこちら
Web内覧会④ トイレその1廊下のない家のメリット。デメリット。
Web内覧会⑤ トイレその2 フチなしでお掃除楽々。 リクシル サティスの使用感。
Web内覧会⑥ リビング。メープル無垢フローリングの使い心地。
Web内覧会⑦ ダイニング。と YKKAP電動シャッターの使い心地。
Web内覧会⑧ キッチンその1。 お金をかけずにアイランドキッチンとメイソンジャーライト。
Web内覧会⑨ キッチンその2。 昔ながらの壁付けI型キッチン。おすすめのキッチンパネルとビルトインオーブンレンジ。
Web内覧会⑩ 四畳のパントリー兼家事室。 あると便利な何でも隠せる小部屋。
Web内覧会⑪ 洗面所。 造作洗面台と階段下ファミリークローゼットと収納のお話。
Web内覧会⑫ 部屋干しに便利なPid。物干しロープの使い心地。
Web内覧会⑬ リビング階段に扉をつけて冷暖房対策。 二階、寝室とウォークインクローゼット。
Web内覧会⑭ 二階 子供部屋。予算削減のために壁をなくす。
Web内覧会⑰ カーテンとカーテンポール。 シャビーシックなアンティーク風時計。
Web内覧会⑱ 外構DIY。YKKAPのルシアスフェンス と ウッドデッキJJWood2 と すまい給付金のお話。
Web内覧会⑲ ルシアスフェンス、テラス屋根 DIY と コメリオリジナルタクボ物置。
前回、LDKが散らからないパントリー兼家事室のお話をさせていただきました。
本当はさらに、室内干しもでき、家族の衣類もしまえる、ファミリークローゼットやランドリールームのようなものを、洗面や家事室、パントリーとは別に作りたいと思っていました。
しかし、、、
予算には限りがあります。
すべてかなえたいところですが、現実はそうも言ってられません。
大工さんに希望を伝え、何かいい案はないかと相談したところ、洗面所を2畳→3畳と少し広めにとって階段横に設置し、階段下の空いているスペースをファミリークローゼットとして有効活用しよう。ということになりました。
結局、洗濯物を室内干しする際は、洗面所を使用することになってしまいましたが、、、
実際住んでみて、3畳のスペースがあれば、歯磨きやおふろへ行くための衣服の脱ぎ着を邪魔することなく、4人家族の洗濯物は充分干せました(^^)
広ければ広いほど、使い勝手も過ごしやすさも良くなりますが、広すぎてもお風呂上りに寒い思いをしますし、間取り的にも我が家には3畳がちょうどよい大きさでした。
お洗濯については、後で詳しく書かせていただきますね♪
造作洗面台とファミリークローゼット
まずは、洗面所扉から。
こちらも、リクシルのファミリーライン パレットのグリーンペイントを採用しています。
とても落ち着いたグレー寄りのグリーンで、チェッカーガラスが可愛い♪
表から見ると、一枚の引き戸ですが、裏から見ると、、、
二枚の引き違いになっています。
入り口と反対の右側の扉を開けると、、、
先ほどお話しした、階段下を有効活用した、ファミリークローゼットです。
できるだけ広くできるよう、スペースをとっていただきました。
上には無駄にスペースがあったので、棚をDIYしました。
電気をつけなかったので、意外と奥行きがあったのですが暗く、主人が延長コードを引っ張ってきて、明かりがつくようになっています。
皆様、当たり前のことですが、窓のないところには電気必須ですよ、、、(^_^;)
階段の形状にかなり影響されるので、入れる家具は制限されますが、色んな形の今まで使っていたたんすなどをパズルのように組み合わせて入れると、計6つはいりました。
この奥はコの字にだんだん天井が低くなりますが、まだまだ奥行きがありたんすがあります。
新しくそろえたものではないので、ごちゃついてしまいますが、ここは家族しか見ないところ、、、
と今のところは満足しております(^_^;)
いずれ、素敵な収納ブロガーさんのように統一感のある美しい収納にできたらなぁ、、、。
今後の課題です。
ここには主に、パジャマや下着類、仕事着、学校や習い事で子供たちがで着る制服、体操服やユニフォーム、ハンカチ、私の簡単な部屋着など、日々必ず使用するものをしまっています。
キッチンマットや掃除機など、洗面所に置くとかさばるものや、無線ランもこの奥に設置しました。
これが、、、とても便利です(^^)
基本的に、毎日着て毎日洗うものばかりですので、お洗濯の後はわざわざ二階のクローゼットまでいかなくともさっとしまえますし、
子供たちの朝の用意もはかどります。
リビングに制服などが散らかりません。
、洗面所にたんすを置く必要がないのですっきり広く使えます。
扉を閉めてしまえば簡単に隠せます。
特にLDKと廊下なしで一続きになっている我が家では、、、、
この洗面所内ですべての着替えを済ませることができないと、いちいち服を持って行って用意しておかなければならなくなり、、、
皆がそこらへんに置きだして散らかるでしょうし、さもなくば、、、
裸でリビングを横切って各自の部屋までいかなくてはならなくなります。
来客中だと、、、
お風呂上りに着るものがなくて洗面所から出れない、、、なんてことにもなり兼ねないです(^_^;)
しかし、この小部屋に必要最低限のものをすべて揃えておくことにより、そんな心配もなくなり、毎日の家事を楽に快適に過ごせていると思います。
先ほどの引き違い扉の上に、洗面台は造作で引き出しがなく収納力に欠けるので、L字に棚をつけていただきました。
上には百均のカゴにラベリングして、食器用洗剤やシャンプーなど、日用品の詰め替えを収納しています。
セリアのアイアンバーを取り付け、室内干し用のハンガーかけに。
これだけでは干す場所が足りないので、、、
リラインスの物干しロープをとりつけ、
たくさん干せるようにしました。
洗面所にぴったりの短いタイプで、Pidの半分のお値段。不必要に長くても意味がないので、こちらにしました。
>>>リラインス[RELIANCE] 物干しロープをアマゾンでチェック
これだけで干すスペースが足らないときは、リビングと寝室に取り付けたPidに干しています。それについては、また次回、詳しく書かせていただきたいと思います。
洗濯機の横に洗剤をすっきり置ける棚が欲しいと大工さんにお願いした所、ニッチを作ってくださいました。
洗濯機ラックを置かなくてよいので、すっきりします。
つるしたバケツには洗濯ばさみやネットを収納し、さっと取り出せるように。
我が家は女の子二人ですので、フローリングの髪の毛が目立ちます。
すぐに掃除機をかけられるように、見た目も良いマキタの掃除機をつるしています。
気軽に使えるところが便利すぎて、室内干しの埃や髪の毛などのゴミが気になる度にこまめにかけてしまうので、、、
キレイを保てていると思います。
やはり、さっと使えてさっとしまえることって、お片付け習慣をつけるにはとても大切なことですね♪
子供たちにも簡単に使えるので、ママ~髪の毛おちてる~と、お掃除してくれるようになりました♪
>>>10.8v 人気の紙パック おすすめマキタコードレスクリーナー
最後に造作洗面台の部分。
大工さんに、造作って、、、やっぱりお金がかかるんでしょうか?
とおそるおそる尋ねたところ、、、
いえ(^^) ほぼ洗面台の値段なのであまり変わらないですよ(^^)
といっていただけました。
工務店に直接建てていただくと、イチから選んで大変な面もありますが、オプション料金が一切なく、こういう自由がきくところが素敵です。
イメージ写真を見ていただいて、お任せで出来上がったのがこちら。
右の棚は後からDIYで付けました。
照明はブラケットタイプのものを。訳あり特価でしたが、傷なども気にならない程度の物でした。
収納のないシンプルな形のものなので、シンク右のカゴにフェイスタオルを。
左のカゴにはドライヤーを入れています。
またまたセリアのアイアンバーをとりつけて、、、
歯ブラシなどをひっかけ収納しています。
苦痛だった歯ブラシたての掃除から解放されました♪
足元には洗濯籠やごみ箱と、やはりセリアのアイアンバーを取り付け、バスマットを干せるように。
セリアのアイアンバー活用法について、詳しく見てみたい!という方は、↓こちらの方も併せて読んでみてくださいね♪
シンクの左にもテーブルのようにスペースがありますので、、、
洗濯物をたたんだり、古くなったピアノの椅子をリメイクしたものをおいて、お化粧スペースとして使用しています。
照明と鏡は楽天にて購入し、施主支給。
この鏡、手作りでひとつひとつ注文を受けてから好きなサイズ、色で作ってくださるのに、お値段リーズナブルでおすすめです!
デザインも相談すれば希望通りに作っていただけます。
我が家は収納力が欲しかったので、中に棚がついているものを作っていただきました。
娘たちや私たちのヘアー用品やスキンケア用品、歯磨き粉やコンタクトなどのストック、綿棒等々、、、
ものすごい収納力です、、、!
それを大工さんがさらに埋め込みにしてくださったので、シンク周りはすっきり。
化粧水の瓶などこまごましたものが出しっぱなしにならず、ごちゃつかなくなりました。
造作洗面台をお考えの方。鏡裏の収納はおすすめです(^_^)
このミラーキャビネットについては、こちらの記事で詳しく書かせていただいていますので、良かったらのぞいてみてくださいね(#^^#)
さて、今回長々と洗面所と収納について書かせていただきましたが、、、
やはり、さっと使えて、さっとしまえる収納は大切だと改めて思いました。
お掃除やお片付けの習慣を私だけでなく、家族にも自然と意識してもらえ、日々の家事の時短にもつながる。
これからも、そんなおうちを目指したいと思います。
今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
次回は、少しここえも触れました、室内物干しPid、部屋干しロープの使い心地についてご紹介したいと思います。
See You♪
コメント