夏休みの工作アイデア&貯金箱作り方まとめ

夏休みの自由工作に役立つ
おもしろ手作り貯金箱
スライム、スクイーズなどの
アイデア&作り方
レシピがたくさん!

こちらをCHECK!

新築Web内覧会⑬ リビング階段に扉をつけて冷暖房対策。 二階寝室とウォークインクローゼットと屋根裏収納。

新築WEB内覧会

Web内覧会⑬

今回は一気に,階段から寝室、ウォークインクローゼット、屋根裏収納までを紹介させていただきます。

わがやの忘備録。

目指したのは、、、

自分でやれることは自分で。できるだけ予算をかけずに心地よい家づくりを。です。

 

Web内覧会① 玄関 YKKAP スマートドア。はこちら

Web内覧会② 玄関照明、ポストなど。はこちら

Web内覧会③ ウォークスルータイプのシューズクローク。はこちら

Web内覧会④ トイレその1廊下のない家のメリット。デメリット。

Web内覧会⑤ トイレその2 フチなしでお掃除楽々。 リクシル サティスの使用感。

Web内覧会⑥ リビング。メープル無垢フローリングの使い心地。

Web内覧会⑦ ダイニング。と YKKAP電動シャッターの使い心地。

Web内覧会⑧ キッチンその1。 お金をかけずにアイランドキッチンとメイソンジャーライト。

Web内覧会⑨ キッチンその2。 昔ながらの壁付けI型キッチン。おすすめのキッチンパネルとビルトインオーブンレンジ。

Web内覧会⑩ 四畳のパントリー兼家事室。 あると便利な何でも隠せる小部屋。

Web内覧会⑪ 洗面所。 造作洗面台と階段下ファミリークローゼットと収納のお話。

Web内覧会⑫ 部屋干しに便利なPid。物干しロープの使い心地。

Web内覧会⑬  リビング階段に扉をつけて冷暖房対策。 二階、寝室とウォークインクローゼット。

Web内覧会⑭  二階 子供部屋。予算削減のために壁をなくす。

Web内覧会⑮ リクシルのお風呂 アライズ

Web内覧会⑯ 壁紙選びのコツと失敗談。

eb内覧会⑰ カーテンとカーテンポール。 シャビーシックなアンティーク風時計。

Web内覧会⑱ 外構DIY。YKKAPのルシアスフェンス と ウッドデッキJJWood2 と すまい給付金のお話。

Web内覧会⑲ ルシアスフェンス、テラス屋根 DIY と コメリオリジナルタクボ物置。

 

我が家はリビング階段です。

リビング階段の良さは、、、

廊下を作らなくて良いので、LDKの広さを確保とれるということ。

それによって、廊下という狭い空間のお掃除から解放されます。

あと、二階からの子供達の呼びかけにもすぐに対応でき、家族の様子がいつもわかるということです。

デメリットは、、、

ソファーでくつろいでいても、常に誰かが通りますし、来客中であっても必ず横を通らなければなりません。

何より冷暖房対策をしなければ、電気代や灯油代が馬鹿になりません。

我が家は、廊下をなくしたい、という強い希望がありましたので、必然的にリビング階段になりました。

そこで、冷暖房対策。

オール電化ではないので、蓄熱暖房を使ったりクーラーの冷気が逃げっぱなしになると、電気代が大変なことになります。

そこで、階段に引き戸をつけていただきました。

パナソニックのソフトクローズ付きのドアです。

開けると、、、

こうなっています。階段は予算削減のため、こだわらず、大工さんにお任せです。

このドアのおかげで、我が家のリビング階段の冷暖房対策はバッチリです。

スポンサーリンク

リビング階段にドアをつけるときの注意点。

 

それは階段の形状に左右されるということです。一度リビングと同じ床の高さまで降りて、そこにスペースがある場合は、普通のドアの同じ高さのドアで大丈夫ですが、

降りてすぐドアの場合、開けるときに二段目位の段にのった状態でドアを開け、通過することになります。

リビング側から通るときは問題ないのですが、背の高い方にはちょっと不便です。大工さんに指摘していただき気づきました(^-^;

そして、出来上がったのは、天井までの高さに特注した、扉。

上まで空いていることにより、窓からの日当たりも良くなりました。

階段の壁紙は正面だけ色のついたものにしました。

本当はもっと冒険して、柄物などであそんでみたかったのですが、、、勇気がありませんでした(^-^;

階段にはニッチをつけていただきました。

ここには、読みかけの本を置いたり、写真をディスプレイしています。

写真をかざりたい、と希望を伝えると、立てかけたものが滑り落ちないように、溝をほってくださいました。

木目と同じ方向なので写真を撮るでは、わかりにくいですね(^-^;

階段を登りきったところにも、何もない壁がもったいないなと思い、、、

稼働棚にしていただきました。

ここには子供達も気軽に自分たちの小さい頃の写真を見れるよう、アルバムを並べています。

今でこそフォトブックのようなスマートなアルバムがありますが、大きなはさむタイプのアルバムって、置き場所に困りませんか?重くて大きくて、皆が見れる場所に置くとかさばって邪魔になるし、、と思い(^-^;

さて、寝室に入りたいと思います。

ロフトも何もない普通の寝室で、使用中のお写真しかなく、おはずかしいですが、、、

照明は以前から使っていたものです。

ベットをシングルとセミダブルのサイズをくっつけて、置いているだけです。

子供達がまだ小さいので、一緒にねる!と言うことが多く、大きなベットを買いたかったのですが、、、これから色々、エアコンや洗濯機など買わなければならないことを思い、なんとか節約できないか?

と考え、思い切ってDIYで済ませました。

2×4材と1×4材でできています。

シングルとセミダブルの大きさのものを2つ作りくっつけて、楽天で厚み10センチのマットレスを購入し敷いています。

2つのベットの間に隙間ができないようにしたため、真ん中の子が最中に違和感を感じることもありません♪

多少手がかかっても、こうやって、自分たちのライフスタイルに合わせて、欲しいものを欲しいようにカスタマイズできるのが、手作りの良いところですね♪

このベッドの詳しい作り方については、こちらで紹介させていただいております。

家族みんなで眠れる大きなローベッドをDIY♪1×4材、2×4材、2×6材で作る継ぎ目や段差のない、自分好みのサイズのローベッドの作り方。
子供がまだ小さく、一緒に寝ることが多いと、ベッドでみんなで眠るのは、サイズ的になかなか難しいですよね。我が家でも、みんなで寝たいと子供たちが入ってくることが多いので、以前はセミダブルで夫婦で眠っていたのですが狭く、何とかならないものかと、家...

 

 

ただ、、、

大きなベットになったため、フローリングが茶色いこともあり、埃が目立つのですが、、、

掃除機が届きません。

困った〜(^-^;

というわけで、こちらを購入しました。

DEEBOTです。

ルンバは高くて買えないし、、、

と悩んでいた所、これを発見。

なんとルンバに負けず劣らずのロボット掃除機なのに、私が購入した時はお値段26800えんでした。更にQoo10で、クーポンで5000円引きになったので即決。

このロボット掃除機に毎日助けられています。おかげでベット下を綺麗に保つことが出来ています。ほんと、オススメです。使用感など、詳しくはこちら↓↓↓

ルンバに劣らない性能。おすすめお掃除ロボット【エコバックス(ECOVACS)DEEBOTシリーズ】dm82の詳しい性能の説明とレビュー、口コミ。
我が家で毎日活躍しているお掃除ロボット。お掃除ロボットのおかげで、毎日のお掃除も、年末の大掃除も楽になり、空いた時間を有効活用できるようになり、とても助かっています。そして、お掃除ロボットといえば、、、、やはり、ルンバですよね♪電気屋さんに...

 

 

 

 

次に壁紙。

天井がブルー、一面だけアクセントクロスにしました。

ドアはリクシルのファミリーラインです。

右のほうの扉が、三畳の長方形のウォークインクローゼットになっています。

コの字に棚をつけていただき、ハンガーパールを両脇に。

両脇につけたら、通路が狭くならないか心配でしたが、余裕の幅があります。

照明はシューズクロークで使用したものと同じものを。

小さくてプチプラですが、明るいんです。

三畳あれば、たくさんの衣類やシーズン家電、クリスマスツリーなども置くことが出来ます。使用中のごちゃついたお写真失礼いたします、、、

下にたんすを置いていますが、なくてもすべてハンガーに掛けられるほどの収納力です。

はじめ、お布団もこの棚の上に置いていたのですが、、、上の棚がいっぱいになって、何だか圧迫感が気になったので、屋根裏収納に置くことにしました。

一階の出っ張っていて二回がない部分が、片流れの屋根になっているので、その三角の上の部分をまるごと収納にしていただきました。入り口は小さな開き戸。

小さな部屋だと思っていたら、意外と中は奥行きがあってとても広く、とても助かっています。

子供が中で遊んでいる写真しかなく、スタンプありで失礼します。

中は人が入れる位の大きさです。

これからおうちを建てる方、もし、天井裏と屋根の間のスペースがもったいないなぁ、と思ったら、屋根裏収納にしてみてはいかがでしょうか?(^ー^)

とても便利ですよ♪

たくさんの収納のお部屋や、ニッチを利用出来たおかげで、我が家はほとんど収納家具のない暮らしにすることが出来ました。

家具がないとお掃除も楽々です♪

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(^ー^)

次回は、ひと続きの壁のない子供部屋について、書きたいとおもいます。

See You ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました