ハロウィンパーティーのこわーいディスプレイに!
お化け屋敷や肝試しに!
家にあるものでちょっぴり怖いおばけを手作りしてみませんか?
お子様と一緒に、工作タイムにもおすすめです(#^^#)
この目玉は、ガチャガチャの空きカプセル。
これにボンドで貼り絵のように紙を貼って、リメイクしています。
体をつけたら、目玉のおやじみたいです。
たくさん作って、お皿に盛ってパーティーの時にテーブルの上に置いておいたり、天井から吊るしたりして、こわーいハロウィン気分を楽しんでみて下さいね♪
良かったら合わせてのぞいてみてくださいね♪↓↓↓
ガチャカプセルで!怖い目玉の作り方
材料
- ガチャガチャの空きカプセル
- 木工用ボンド
- 水
- ひも
- コピー用紙
- カラーペンやアクリル絵具など
作り方
吊るしてディスプレイしたりする場合は、紐を穴に通しておきます。
ガチャカプセルについている穴に通します。
穴が無いものもあります。その場合は、挟んでおきます。
コピー用紙を細かくちぎって貼り絵のように貼ります。
木工用ボンドを塗り、、、
水をつけた指でボンドを薄めながら、塗り広げます。
その上にちぎったコピー用紙を貼ります。
二重になるように、貼った上からまたボンドを塗り、水をつけた指で塗り広げ、重ねて貼ります。
最後に、全体を落ち着かせるために、ボンドを水をつけた指で全体にぬってコーティングしておきます。
ベタベタで置くことは出来ないので、洗濯物を干すピンチハンガーに吊るして乾かします。
完全に乾くとこんな感じ♪
カプセルが白くなりました。
今回はハロウィンやお化け屋敷に使える目玉にします。
ダイソーのプラチナペイントマーカーを使用しました。
目玉を描いていきます。
アクリル絵の具などで描いても良いと思います。
目玉の完成♪
お皿に盛って、ハロウィンパーティの時に飾っておいたり、吊るして怖い雰囲気にしたり、、、
我が家の子供達は、こわーい!と言いながら笑っていたので、昼間に見るとそこまで怖くないですが、、、暗闇でたくさん見ると、、、ちょっと怖いと思います(*^^*)
おまけにもうひとつ。今回、もう一つ作ったおばけ。
紙コップふたつをつなぎ合わせて顔と舌をつけただけのちょうちんおばけ。
こちらのおばけは、我が家の子供達に、可愛い!と高評でした(*^^*)
良かったら合わせてのぞいてみてくださいね♪↓↓↓
その他のハロウィンアイデアまとめ
その他にも簡単にハロウィンを楽しめる方法(ゲーム、クラフト、仮装アイデアなどなど)をまとめてみました。
ご興味おありの方はこちらからのぞいてみてくださいね♪↓↓↓

ご興味おありの方は是非トライしてみてくださいね♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
コメント