ふわふわもちもち不思議な触感のスクイーズ♪
我が家の子供達の工作でもお気に入りのうちの1つです。
その時に少しだけ触れました、シリコンを使ったスクイーズの作り方を、詳しくご紹介したいと思います。
シリコンをつかうと、本当にしっとりもちもちプニプニのスクイーズができちゃいます♪
触り心地は、私も子供達もこれが一番だと思っています(^-^)
- シリコンを使ったスクイーズの作り方
- シリコンを使ったデコレーションケーキのスクイーズの作り方
- シリコンを使ったエクレアのスクイーズの作り方
- シリコンを使ったハンバーガーのスクイーズの作り方
- サンドイッチ、バナナ
- ロールケーキ
- ホットドッグ
- その他のスクイーズの詳しい作り方
- スクイーズ作り方まとめ一覧へはこちらから
- 出るぞ系スクイーズチョコクリームパンの作り方はこちら
- 寿司のミニスクイーズの作り方はこちら
- ホットケーキのスクイーズの作り方はこちら
- どら焼きのスクイーズの作り方はこちら
- ビスケットのスクイーズの作り方はこちら
- ピザのミニスクイーズの作り方はこちら
- 目玉焼きとトーストのミニスクイーズの作り方はこちら
- 目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方はこちら
- 水無月のミニスクイーズの作り方はこちら
- すいかのミニスクイーズの作り方はこちら
- サンドイッチのミニスクイーズの作り方はこちら
- おかき、おせんべいのスクイーズの作り方はこちら
- ドーナツのミニスクイーズの作り方はこちら
- たこ焼きのミニスクイーズの作り方はこちら
シリコンを使ったスクイーズの作り方
シリコンはホームセンターなどで200円くらいで買うことが出来ます。
しかし、よく売られている↑↑↑のようなシリコンコーキングは、絞りだすのにこのような専用の金具(コーキングガン)が必要なので注意。
壁紙の隙間補修などに使うジョイントコークというものです。
400円位でホームセンターで売られています。
これでも問題なく作れますよ♪
100均でも壁紙やタイル補修のものが売られていますが、内容量がとても少ないです。
割とたくさんいるので足りないかもしれません(^_^;)
>>>今回使用したコーキング ジョイントコークをアマゾンでチェック
ただし、乾くまではすごいにおいがするので、必ず換気できる場所で作業を行ったり、マスクをした方がいいと思います。
ホワイトを使っていますが、作りたいものによって色を選ぶことも出来ます。
これをスポンジに塗り、着色したりして仕上げます。トロっとしたクリーム状で、乾くとしっとり柔らかに固まります。
机などについてしまっても、乾けば簡単にはがすことが出来ますが、オーブンシートの上で作業したり乾かすのがおすすめです。
スポンジは、メラミンスポンジでも、普通のスポンジでも大丈夫ですが、きめが細かいものの方が作りやすいかもしれません。
今回使用したのは、カーワックス用の丸いスポンジです。
形が丸いので、よくドーナツスクイーズ作りに使われていますね(#^^#)
カットせずにそのまま使える丸いスポンジ カーワックススポンジがどんなものか見てみる
シリコンを使ったデコレーションケーキのスクイーズの作り方
材料
- 丸いスポンジ
- シリコンコーキング
- 飾り
- オーブンシート
作り方
①スポンジを作りたいものの形にカットします。
はじめに最も簡単なデコレーションケーキを作る工程をご紹介したいと思いますので、丸いスポンジをそのまま使います。三角や四角でも♪
②オーブンシートを敷いて、シリコンコーキングをナイフやへらで塗ります。ケーキの場合は厚めに塗ります。スポンジケーキにクリームを塗るのと同じ要領で塗っていきます。
オーブンシートを敷くことにより、くっつきません。
匂いがすごいので、必ず換気をしながら行って下さいね(^-^)
③綺麗にぬれたら乾かします。乾いたら裏も塗ります。厚めに塗ると、乾くのに大体半日くらいかかります。
④絞り袋の先に絞り口金をつけて、シリコンを入れ、デコレーションケーキと同じ要領で絞り、デコレーションします。
使い捨てのものがそのまま捨てれて便利(^-^)
絞り袋は、ビニール袋の先を切って、絞り口金をテープで固定したものでもOK。
⑤ビーズや100均のデコパーツで飾り、完全に乾けば完成♪
はみ出た部分はハサミで簡単にカットし、修正することが出来ます。
いかがでしょうか?シリコンを塗るだけなので、一番お手軽で見栄えの良い方法です♪
もっちりしっとりふわふわ♪埃がつくと取れにくいので注意。
以下、材料は先ほどと同じ。
次はエクレアを作っていきたいと思います。
シリコンを使ったエクレアのスクイーズの作り方
材料
- スポンジ
- シリコンコーキング
- ガラス絵の具(黒)
- アクリル絵の具又はガラス絵の具
- 筆
- 飾り
- オーブンシート
作り方
①スポンジをエクレアの形にカットします。
丸い面はハサミで少しずつ少しずつ削るように切っていくと上手くカーブができます。ザクっと切ってしまうと、段ができるので注意。
②ケーキの時は厚めに塗りましたが、今回はツルツルにはしたくないので、スポンジの素材が見えるくらいに塗ります。
オーブンシートを必ず敷きましょう。
スポンジに染み込んでいくので、薄いと思ったら、コテコテになりすぎないように、重ねて塗っていきましょう。
写真右の三角のものはコテコテに塗ってあります。三角以外のの黄色っぽく見えるものが、スポンジの素材が見えるくらいに塗ってあるものです。
③乾いたら、ガラス絵の具やアクリル絵の具の黄色や茶色を使って、シュー生地の部分を着色します。
上からガラス絵の具の黒でチョコの部分を作ります。
トロリとするようにかけて、ビーズや100均のデコパーツで飾ります。よく乾かして固まったら完成です♪
上からガラス絵の具の白をかけて、ホワイトチョコのようにしてみました。余ったスポンジでチョコがけマシュマロも♪
ガラス絵の具は、チョコの部分を作るのに、とろりとした感じがうまくできるのでお勧めです。
ガラス絵の具が柔らかすぎて、乾く過程でとろりとしすぎたり、崩れてしまう場合は、塗ってすぐに、この形で固定したい!という状態でドライヤーを当てて固めると良いです。
次はたくさんのパーツを作り組み合わせていき、ハンバーガーを作ります。
シリコンを使ったハンバーガーのスクイーズの作り方
材料
- スポンジ
- シリコンコーキング
- ガラス絵の具又はアクリル絵の具
- 筆
- マジック
- ボンド
- オーブンシート
作り方
①スポンジをパン、レタス、トマト、ハンバーグなどの形にカットします。
スライスする時は包丁やカッターが便利です♪
ハンバーグ、レタス、トマトの形にしました。
②エクレアの時のように、コテコテにならないようにシリコンを塗ります。
③アクリル絵の具やガラス絵の具で着色していきます。
コツは単色で塗らず、色を混ぜたり重ねたりすることです。そうすることにより、リアルさがでますよ♪
④乾いたらボンドでくっつけます。ボンドが乾いたら完成♪
⑤ファンデーションなどをつかっても、リアルさが出て良いと思います。ただ、お子様が触るのには化粧品は不向きですね(^_^;)
焦げ目などをつけて、より、リアルさを出したい場合は、最後に油性マジックでなでると良いです♪
手で押さえてみると、、、
ぷにぷに~♪気持ちいい触り心地♪
サンドイッチ、バナナ
材料
- スポンジ
- シリコンコーキング
- ガラス絵の具又はアクリル絵の具(マジック)
- 筆
- ボンド
- オーブンシート
作り方
パンの部分は白くしたかったので、ケーキと同じく厚めに塗りました。
バナナの黒いところは乾いてからマジックです。
ロールケーキ
材料
- 丸いスポンジ
- シリコンコーキング
- ガラス絵の具(黄色)
- オーブンシート
作り方
丸いスポンジの形をそのまま利用し、上下はスポンジの素材が見えるように薄くシリコンを塗り、側面のクリーム部分は厚く塗りました。
乾いたらガラス絵の具の黄色で渦を描きます。
ホットドッグ
材料
- スポンジ
- シリコンコーキング
- ガラス絵の具(赤、黄色)
- アクリル絵の具かガラス絵の具
- 筆
- ボンド
- オーブンシート
作り方
真ん中に切れ目の入ったパンとウインナーを作り、乾いたら切れ目にウインナーをはさみボンドで固定します。ガラス絵の具でケチャップやマスタードをかけて、完成♪
いかがでしたでしょうか?
シリコンを塗るのはちょっと面倒だけれど、とても良い触り心地のスクイーズができるので、ご興味おありの方は、是非トライしてみてくださいね(^^♪
その他のスクイーズの詳しい作り方
他にもいろいろなスクイーズの作り方をご紹介させていただいています。
ご興味おありの方は是非試してみて下さいね♪
スクイーズ作り方まとめ一覧へはこちらから
↑のまとめでは、セリアやキャンドゥーで手に入る、エンジェルクレイをつかったスクイーズの作り方もあります。
低反発スポンジを使って、本物そっくりのスクイーズの作り方もありますので、良かったらのぞいてみて下さいね♪
出るぞ系スクイーズチョコクリームパンの作り方はこちら
寿司のミニスクイーズの作り方はこちら
ホットケーキのスクイーズの作り方はこちら
どら焼きのスクイーズの作り方はこちら
ビスケットのスクイーズの作り方はこちら
ピザのミニスクイーズの作り方はこちら
目玉焼きとトーストのミニスクイーズの作り方はこちら
目玉焼きのせトーストのミニスクイーズの作り方はこちら
水無月のミニスクイーズの作り方はこちら
すいかのミニスクイーズの作り方はこちら
サンドイッチのミニスクイーズの作り方はこちら
おかき、おせんべいのスクイーズの作り方はこちら
ドーナツのミニスクイーズの作り方はこちら
たこ焼きのミニスクイーズの作り方はこちら
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
SEE YOU♪
コメント