今回は、縫わずにボンドとフェルトでざっくりと作ることができる、鬼滅の刃、胡蝶しのぶの羽織の作り方を紹介していきたいと思います。
ハロウィンの仮装にいかがでしょうか?(#^^#)
丹次郎もいいけど、やっぱりしのぶのちょうちょみたいな羽織が着たい!ということで、女子向けコチュームです。
余ったフェルトで、髪飾りのちょうちょも作ってみました。
ご興味おありの方は親子で工作タイムに試してみて下さいね♪
炭治郎、善逸の衣装こ作り方はこちら↓
![](https://i0.wp.com/yukimibiyori.net/wp-content/uploads/2020/08/87CEA451-CB03-421E-9544-6AEAEDD2A0BD-160x160.jpeg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/yukimibiyori.net/wp-content/uploads/2020/08/1E933335-71E2-49C2-AD52-BF37554BFA6F-160x160.jpeg?ssl=1)
100均材料で手作り!縫わない胡蝶しのぶの羽織の作り方
材料
- フェルト白 50cm✖️50cm 5枚
- フェルト黒 1枚
- マジック黒
- カラーペン(ダイソーのイラストマーカー使用) 薄ピンクと水色
- 布用ハサミ
- 木工用ボンドor手芸用ボンド たくさん
ダイソーの木工用ボンドの1番大きいものを一本まるまる使い切りました。
フェルトは100均によって、大きさが違うと思います。今回はキャンドゥの正方形のものを使用しました。
作り方
注意点、出来上がりイメージ
黒のフェルト、今回は50cm✖️50cmの正方形を使用しています。お使いのフェルトの形や大きさによって微調整してみて下さいね^^
また、定規は使わず、工作感覚でざっくりと作っています。お子様の体の大きさに合わせて布の大きさなど変えてみて下さい。
この材料で、130cmの服を着ている小学生に良いサイズでした。
後ろ身頃と前見頃に一枚ずつ、袖に二枚使います。こちらは丹次郎の羽織の時の画像なので黒のフェルトですが、こんな感じの組み立てイメージです。
最終的にこうなります。↓↓↓↓
既製品はこんな感じ↓↓↓
マーカーで裾と袖にグラデーションを作る
マーカーで裾と袖の部分の色を付けます。
ダイソーのイラストマーカーを使用しました。他にもアクリル絵の具で塗ってもOKです。
白と黒のフェルトで着物の土台を作る
後ろ身頃はそのまま。
袖は半分に折り、ちょっとベルスリープになるようにカットします。
前見頃は真ん中で二つにカットします。
しのぶの着物は袖と裾に黒い部分があるので黒のフェルトを裾と袖に合うようにカットしておきます。
黒のフェルトと袖と裾をボンドで接着します。
前見頃の襟となる部分を外側に折ってボンドでくっつけます。
前と後ろをくっつけて、一枚の布にします。
白で模様をつける
白のフェルトで黒い部分に模様をつけます。
パーツが完成です。
マジックで模様をつける
マジックで模様を描きます。
袖をつける
肩の部分を適当に斜めになるよう、左右対象にカットします。
袖を通す穴を開けます。
袖を斜めに合わせて合体させられるように、サイドをカットします。
開いてボンドを塗って、袖を挟み込んでくっつけます。この時、袖の下の空いている部分と肩の部分もついでに接着しておきます。
肩の部分は、補強のためにも、このように前見頃から後ろ身頃に渡り折り曲げてくっつけます。
余った黄色のフェルトで前と後ろが繋がるように補強しておきます。もしくはここだけ縫ってしまっても良いと思います^^
完成♪
きてみたらこんなかんじ♪
次は髪飾りの作り方です。
余ったフェルトで♪しのぶの髪飾りの作り方
材料
- 余ったフェルト、黒と白
- マーカー 先ほどと同じ薄ピンクと水色
- 黒マジック
- ボンド
- 輪ゴム
- 布用ハサミ
- ヘアゴム
作り方
こんな感じにフェルトをカットします。
白と黒のフェルトをボンドでこのように合体させます。
白のフェルトで模様をつけ、マジックで模様を描きます。
真ん中を輪ゴムでとめます。
黒のフェルトにボンドを塗って、輪ゴムを隠すようにくるっと巻けば完成♪
ヘアゴムをつけたい方は、この時後ろ側で一緒に巻き込んでください。
ゴムなしで作って、ヘアピンなどで挟んでとめてもよいと思います。
富岡さんや根津子ちゃんも作ってみたいけど、ちょうどよいピンクとあずき色のフェルトが100均で見つからない(^-^;
同じ方法で作れると思いますので、やってみたい!フェルト見つけた!という方は挑戦してみて下さいね♪
その他のハロウィンアイデアまとめ
その他にも簡単にハロウィンを楽しめる方法(ゲーム、クラフト、仮装アイデアなどなど)をまとめてみました。
ご興味おありの方はこちらからのぞいてみてくださいね♪↓↓↓
![](https://i0.wp.com/yukimibiyori.net/wp-content/uploads/2017/07/IMG_0566-e1502372867864-160x90.jpg?ssl=1)
ご興味おありの方は是非トライしてみてくださいね♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
コメント