食べられるスライム【マシュマロスライム】を作って遊んでみたい!
と子供達からリクエストがありましたので、Pinterestの海外スライムレシピからわかりやすいものを選んで試してみました(#^^#)
すると、、、とても甘~い!ふわもちスライムが出来ました♪
今までに、食べられる食品のみ使用した安全なスライムは、チョコレートスライム、ヨーグルトスライムをご紹介させていただきましたが、味はというと微妙でした(^-^;
それらに比べると、ものすごく甘いですが、まだ食べられる味かな?
でも、食べる目的で作るのはなんだか違うような気もしますので、味見程度にしておくのをお勧めします(^-^;
こねくり回したりもしますしね(^-^;
今回試してみたPinはこちら↓↓↓
この分量を日本の重量換算にして作ってみました。
最後に、このレシピの作者のマシュマロスライム作りの動画も載せてあります。
英語ですが作り方がよくわかるので、良かったら参考にしてみて下さいね(#^^#)
食べられるマシュマロスライムの作り方
材料
- マシュマロ 115g
- 油 大さじ4位
- 小麦粉 1/4カップ
- オーブンペーパー
油と小麦粉の分量は大体です。
柔らかさなど、様子を見ながら加えていきます。
作り方
マシュマロを大きめの耐熱容器に入れ、レンジ強で1分50秒~2分程加熱し、完全に溶かします。
容器からはみ出さんばかりにものすごく膨らむので、必ず大きめの容器に入れてくださいね(#^^#)
油を大さじ1加えてよく混ぜます。
すると、このようにしぼんできます。
台やテーブルの上にオーブンシートを敷きます。(くっつきにくくするためなので必ず。)
小麦粉を少し振りかけて、、、
こねます。混ざりにくいですが、段々馴染んできました(#^^#)
この状態ではまだ固いです。
さらに、油→こねる→小麦粉→こねる→油→こねる→小麦粉→こねる
を繰り返します。
最後に油で終わります。
冷めないうちに手早くがポイントだと思いました。
冷めてくると、固くなってきてこねにくくなります。
完成♪
みょーんと伸びるマシュマロスライムに子供たちは大喜び♪
のばして丸めて、ちょっと食べてみて、、、、、甘っっ!!!と言っていました(^-^;
味はかなり甘かったです(#^^#)
お皿に入れて数時間放置すると、固くなっていました。
作り方と材料は、冒頭のPinterestのPinの海外レシピを日本の分量に直して、動画を参考にさせて頂きました。
油と小麦粉を交互に加えてこねていく工程がわかりやすいので、作られる際の参考にしてみて下さいね(#^^#)
その他のスライムの作り方
その他のスライムの作り方も、良かったら見てみてくださいね♪ ↓↓↓
SEE YOU♪
にほんブログ村
コメント