最近、コンビニでよく見かける自転車ラック。
今回はこれを作れないかということで、、、。
作ってみました♪
木で作ると、強度やつなぐ部分をどうするか、とても悩みましたが、調べているとこちらのソーホースブラケットというものを使い、DIYされいる方がおられたので、参考にさせていただきました(*^_^*)
材料費は、3000円ちょっと。あと、塗料と刷毛代が要ります。
こちらのフルトンソーホースブラケット。
安価で手に入りやすい2×4材を使用して、ソーホースを製作することが出来るそうです。
出来上がったソーホースは、折りたたんで収納する事も可能!
一組、2個入りで、なんと耐加重は一組(二個)あたり180kg+゚*
素晴らしいですね+゚*
さぞお高いのでは、、、?と思いましたが、、、お値段、ホームセンターコメリで980円。もっと何千円もするのかと思った〜と安心しました♪
楽天だと500円台で売られていました(*^_^*)
フルトンソーホースブラケットの使い方
①2×4材を、お持ちの自転車の高さにあわせて切り、ブラケットにはめ込みます。
②下穴をあけ、ブラケットと木材を、釘またはビスで固定します。
③用途に応じた長さの横木を挟んで、ソーホース(鋸台)の出来上がりです。
横木とブラケットを固定すると、すぐに組み立てられます。
横木を長めにして、スポーツ用自転車のディスプレイスタンドをお手軽に作ることができます
との事です。とても簡単そう♪
早速、材料となる木を選び、組み立てました♪塗料を乾かすのに1時間程かかりましたが、それを抜けば、ホームセンターでカットさえしてもらえば、組み立てはものの15分くらいでできましたよ♪
では、今回私が作った自転車ラックの作り方をご紹介させていただきたいと思います。
自転車ラック(サイクルラック)の作り方
材料
- 2×4材(6フィート) 5本
- ソーホースブラケット 1組
- ステンレスビス 38mm
- L字金具 4個
- 外部塗料
- ハケ
作り方
①木材をカットします。ホームセンターでカットしてもらえば楽々〜♪脚の部分を全て同じ長さに切るので、ワンカットで済みました♪
脚になる部分は1000〜1100mmくらいでしょうか?お手持ちの自転車に合わせて下さいね(*^_^*)
②外部塗料を塗ります。後からでも大丈夫ですが、先に塗っておいたほうが、金具部分もちゃんと塗れて安心です。
油性の木材防腐剤、クレオトップを使いました。安価なので愛用しています。木に膜を作るのではなく、染み込む感じです。匂いは灯油みたいな香りがすごいので注意(^-^;
③乾いたら組み立てです。脚の地面に触れる部分にL字金具をつけます。
L字金具は、2×4材の横に売られていたものを使用。一個、138円でした♪
電動ドリルでビスを打ち込みます。使用したのは、38mmのものです。
電動ドリルなくしては、ビスを打ち込むのは大変だと思います。
④ソーホースブラケットに、上の部分をはめ込みます。
キチキチに作られているので、コンコンと手で叩いてはめ込みました。
先ほどつけたL字金具が地面に触れる部分にくるように組み立てましょう。内側に来れば大丈夫です。反対につけてしまうとつけた意味がなくなってしまいます。
⑤しっかりと奥まではめ込み、ビスで留めます。
このように全ての脚にブラケットを固定していきます。
⑥最後にカットしていない、6フィートの2×4材をブラケットに挟みます。ビスで留めて完成です。
挟んだ木にブラケットがしっかりと食い込んでいます。
筋交いなしでも安定感があり、たくさんの物を立てかけても、倒れたりすることはありませんでした。
対荷重も180キロなので、頑丈!
筋交いや、斜めカットしなきゃダメかなぁ?と最初悩んでいましたので、これは便利!
折りたためるし、木ですので、ちょっとおしゃれな布団干しにもなりそうですよ(*^_^*)
持ち運びには重たいかもですが(^-^;
参考にさせていただいたサイトに感謝です。↓↓↓
イレクターパイプでの自転車ラックの作り方もご紹介させていただいております。詳しくはこちら↓↓↓
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
SEE YOU♪
コメント