バレンタインアイデア&レシピまとめ

簡単バレンタインレシピ
友チョコ大量生産
市販のお菓子アイデアなど
バレンタインレシピ&アイデア
がたくさん♡

こちらをCHECK!
スクイーズ

低反発スポンジで【オールドファッション&シュガードーナツ スクイーズの作り方】100均材料でできるチョコソースと粉砂糖の付け方もご紹介♪子供と簡単工作♪

ふわふわシュガードーナツとオールドファッションドーナツのスクイーズ♪子供たちが大好きなドーナツスクイーズを、おうちで簡単手作りしてみませんか?(#^^#)低反発スポンジを使用したので、さわり心地もふんわりもちもち♪家に余っている低反発枕やクッションなどがあれば、捨ててしまう前に再利用して、このような工作をお子様と楽しんでみてはいかがでしょうか?セリアやダイソーなどの100均にデコソースやトッピング素材が売られているので、それを利用してクリスピークリームの可愛いドーナツのようにデコっても可愛いです(#^^#)オリジナルのドーナツ作りをお子様との工作タイムや、夏休みの自由工作に、是非、楽しんでみてくださいね♪
スクイーズ

低反発スポンジで!【包装を工夫して本物みたいなマドレーヌのスクイーズの作り方】子供と簡単工作♪夏休みの自由工作にもおすすめ♪

ふわもち低反発スポンジで作るスクイーズの作り方シリーズ。今回は、本物の包装紙を使って、より本物感のあるマドレーヌのスクイーズの作り方です(#^^#)実際にマドレーヌを焼くときに使うグラシンカップと包装を使えば、このような本格的な仕上がりに♪
スクイーズ

低反発スポンジで!【ガトーショコラとチーズケーキのスクイーズの作り方】食べちゃいたくなる本物みたいなケーキのスクイーズを子供と手作り♪

表面に粉砂糖がかかった、おいしそうなガトーショコラとチーズケーキのスクイーズ♪ガトーショコラは色合いの付け方も簡単でしたので、お子様に作ってもらうのに難しくなくて良いと思います(#^^#)低反発スポンジを使用したので、さわり心地もふんわりもちもち♪家に余っている低反発枕やクッションなどがあれば、捨ててしまう前に再利用して、このような工作をお子様と楽しんでみてはいかがでしょうか?
Qoo10,楽天,Amazonのおすすめ♪

【緑の魔女のすすぎ回数は?】柔軟剤なしタイプはすすぎ1回ではダメ!愛用するなら詰め替えノズルが便利♪液だれなしで大容量おすすめ白ボトル&ラベルも♪

まず、私が一番気になったのはすすぎ回数。すすぎ1回の洗濯洗剤は、今や当たり前になっていますよね♪時短でとても楽ちんですし、水道代の節約にもなります。毎日のことだから、これとても大事なことです。楽天の商品ページにも、とても丁寧に商品説明がされているのに、すすぎ回数については書いていません。気になる!ということで、電話で問い合わせてみました。
スクイーズ

低反発パン系スクイーズ!【フランスパン、ハード系パンの手作りスクイーズの作り方】表面の粉の付け方。子供と簡単工作♪夏休みの自由工作にも♪

今回は、比較的簡単なのに出来栄えの良い、フランスパンのスクイーズ♪お子様でも作りやすいと思います(#^^#)クープ(パンの焼いたときに出来る割れ目)を入れるところだけちょっとコツがいりますが、色を付けるととても本物っぽくなりますので、是非、お子様との工作タイムや、夏休みの工作に試してみてくださいね♪
スクイーズ

低反発パン系スクイーズ!【あんぱんとクリームあんぱん スクイーズの作り方】マシュマロスポンジで子供たちに一番人気のクリームサンドスクイーズを手作りしてみよう♪

今回は、、、【あんぱんのスクイーズ】!普通のあんぱんだけでは面白くないので、クリームがサンドされている、【クリームあんぱん】も作ってみました♪あんことゴマはダイソーやセリアなどの100均で手に入る、ふわかる粘土で作ります。ホイップクリームは、ホイップ粘土をはじめに使用したのですが、これが大失敗。普通に、ふわかる粘土をケーキの口金で絞ったほうがきれいに仕上がりました(^-^;
スクイーズ

低反発パン系スクイーズ!【スナックパン スクイーズの作り方】子供と簡単工作♪本物みたいなスクイーズを手作りして工作タイムを楽しもう♪

今回は、【スナックパンのスクイーズ】を作ってみした♪チョコチップ入りは表現するのが難しそうなので、チョコ掛けスナックパンも(#^^#)低反発スポンジで触感もふわもち♪ダイソーの手芸コーナーにあるチョコスプレーなどのデコパーツで飾れば、もっとかわいい作品ができそうです♪色付けに使うのは、100均のアクリル絵の具orガラス絵の具。チョコの部分はダイソーのガラス絵の具の黒です。ガラス絵の具の黒は、チョコをとろりとかけたい時にとても便利!ご興味おありの方は、お子様との工作タイムや、夏休みの自由工作に、是非、試してみてくださいね(#^^#)
スクイーズ

低反発パン系スクイーズ!【本物みたいなバターロールパン スクイーズの作り方】おうちで余った枕やクッションでスクイーズ作りを子供と楽しもう♪

もちもち低反発スポンジで作るバターロールのスクイーズ。100均のスポンジで作るはとても手軽でおすすめなのが、より本物っぽさともちもち触感を出したいのであれば、やはり低反発スポンジで作ることをおすすめします。ニトリやしまむら、ホームセンターなどで低反発まくらや座布団、クッションを買って来て使っても良いですし、おうちに余っている低反発まくらや、捨てる予定のものがあるのであれば、それを利用すれば再利用できて良いですね(*^^*)今回は、パソコンデスク用に買ったけれど我が家の椅子に形が合わず、、、挙句、コーヒーをこぼしてしまった低反発座布団があったので、、、
スクイーズ

【スクイーズのスポンジの切り方がうまくいかない方は必見!】100均アイテムで綺麗に簡単に低反発スポンジの表面をならすおすすめな方法!

子供たちにとって、そんな風にきれいに表面をハサミでならしていくのは至難の業。今回は、私が低反発スポンジや高反発スポンジを使ってスクイーズの形を作るときの、【表面を出来るだけきれいに、かつ、ズボラで簡単な方法】をご紹介させていただきたいと思います(#^^#)良かったら、参考にしてみてくださいね♪
Dlife♪マーサの楽しい焼き菓子づくり

スフレの回【Baking Bonus~レモンムース~】マーサの楽しい焼き菓子づくり(BS258 Dlifeにて放送)を日本人にもわかりやすく。

レモンムース材料水   大さじ1ゼラチン   7gレモン汁   120mlグラニュー糖  1 1/5カップ(156g) すりおろした大きなレモンの皮   1個分卵白   7個分生クリーム 240ml作り方① 小鍋に、水大さじ1を入れ、ゼラチン7gを加え、ふやかしておく。② レモン汁120ml、グラニュー糖1 1/5カップ(156g) をふやかしたゼラチンに加える。小鍋を弱火にかけ、砂糖とゼラチンを溶かす。