もちもち食感で美味しいベーグル!
私はブルーベリーベーグルにクリームチーズを塗って食べるのが大好き!
今回は、ベーグル&ベーグル風のしっとりふわもちベーグルの簡単レシピをご紹介させていただきたいと思います。
基本のベーグルレシピ以外に、ブルーベリー、くるみといちじく、全粒粉とゴマ、チョコモカ、大福ベーグルなどのアレンジレシピも一緒に載せておきますので、良かったら試してみてくださいね♪

お家で簡単Bagle&Bagle風!【基本のプレーンベーグルの作り方】
基本のプレーンベーグルの作り方です。
ブルーベーリーベーグルなどのアレンジレシピの材料は下のほうにあります。(上の目次からも飛べます。)
ベーグルを焼く前の準備
私はパンこね機を使っているのですが、ホームベーカリーのこね機能や手ごねでもOK!
普通パンを焼くときは、一次発酵と二次発酵と二回発酵があるので時間がかかるのですが、ベーグルは一次発酵がないので他のパンに比べて、実は時短で簡単!気軽に作ることができます。
そのかわり、オーブンで焼く前にケトリングという工程があり、成型したベーグル生地を焼く前にお湯でゆでます。パンをゆでるなんて変な感じですが、こうすることでもっちり食感がうまれるそうですよ(#^^#)
ケトリングの方法
ケトリング用のお湯を沸かし、80度くらいに保ちます。そこにはちみつやモラセス、モルトなどを入れて溶かし、ベーグルを片面30秒ずつゆでます。
ゆでたらすぐに予熱したオーブンに入れます。
80度くらいとはどんな感じかというと、鍋の底からふつふつと泡がゆっくり上がる程度です。

バターを使わないヘルシーなパンなので、このもっちり食感はとても大切です。
使う強力粉も、食パン用やフランスパン用などのグルテン含有量の多い強力粉がおすすめです♪
下のほうで紹介していますが、シンプルなパンなのでアレンジ方法もいろいろ♪
アレンジするときに、私はこのBagle&Bagleのレシピ本を参考にしています。たくさんのベーグルレシピがのっていておすすめ!
基本のべーグルの材料(8こ分)
- 強力粉 500g
 - ドライイースト 6g
 - 塩 3g
 - 三温糖 30g
 - 水 280ml
 - ケトリング用
 - はちみつ 大さじ1
 - 水 2リットル
 
作り方
① ケトリング用の砂糖かはちみつ大さじ2をいれたお湯をフライパンなどに用意しておきます。
発酵が終わりかけの時に沸騰させ、焼く前にベーグルをゆでられるよう準備しておきます。

生地をこねる。
② パン捏ね機やホームベーカリー(こねる機能のみ使う)に粉、三温糖、塩、イーストをセットする。
捏ね機は塩とイーストを離して三温糖とイーストを一緒にいれる。
③ 夏場は冷水、冬場は温かい水で、春夏は常温の水を注ぎ、15分ほど捏ねる。]
分割・ベンチタイム
④ 八等分し、丸めてベンチタイム。(大体1個120gくらい)
乾燥しないようふきんをかけ、10分休ませる。
成形
⑤ 成型する。
丸めた生地の裏側を上にし、手で軽く潰す。

綿棒で楕円形に伸ばす。

くるくると生地を張らせるようにしながら巻く。

巻き終わりはしっかりと綴じる。

コロコロと長く伸ばす。

綴じ目を下にして輪にし、端と端をしっかりと綴じる。

発酵
⑥ 暖かい部屋か発酵機、もしくはオーブンの30度位で30〜40分発酵させる。発酵機以外は乾かないよう霧吹きをしたり、ふきんをかけて。
ケトリング
⑦ 発酵し生地がふくらんだらケトリングする。(オーブンは190度に予熱しておく)
ケトリング用の水とはちみつ大さじ1を80度くらい(鍋底から泡がふつふつと上がる程度)にし、両面30秒位ずつゆでる。

良く水を切って、すぐに予熱したオーブンに投入します。
焼成
⑧ オーブンシートを敷いた天板に戻し、190度で15分焼成。

完成♪
基本のプレーンなベーグルですので、この下のアレンジレシピも試してみて下さいね(#^^#)
ブルーベリーベーグルの作り方&レシピ

材料
- 強力粉 500g
 - ドライイースト 6g
 - 塩 3g
 - 三温糖 30g
 - 水 280ml
 - ブルーベリージャム 15g
 - ドライブルーベリー 50g
 
作り方
生地をこねる時に、こねあがる前にブルーベリーとジャムを入れて良く混ざるまでこねる。
それ以外の作り方はプレーンベーグルと同じ。
イチジクとくるみのベーグルの作り方&レシピ

材料
- 強力粉 500g
 - ドライイースト 6g
 - 塩 3g
 - 三温糖 30g
 - 水 280ml
 - くるみ 60g
 - ドライいちじく 5~6個
 
作り方
ドライイチジクは、業務スーパーのものが安くて手に入りやすいと思います。

クルミとイチジクは細かく刻んでおきます。

生地をこねる時に、こねあがる前に刻んだクルミとイチジクを入れて良く混ざるまでこねる。
それ以外の作り方はプレーンベーグルと同じ。
小麦胚芽とごまのベーグルの作り方&レシピ

材料
- 強力粉 485g
 - 小麦胚芽 15g
 - ドライイースト 6g
 - 三温糖 30g
 - 塩 3g
 - 水 280ml
 - ごま 大さじ2
 - トッピング用ごま(表面につける用) 適量
 
作り方
基本的な作り方はプレーンベーグルと同じ。材料に胚芽とごまが入っています。
ケトリングしたときに、表面にたっぷりゴマをつけます。(ゴマが入ったお皿にゆでたベーグルの表面を置くとよいです。)
チョコモカベーグルの作り方&レシピ
コーヒー風味でちょっと大人味にアレンジ。苦手な方はコーヒー抜きで。

材料
- 強力粉 500g
 - ドライイースト 6g
 - 塩 3g
 - 三温糖 30g
 - 水 280ml
 - インスタントコーヒー 10g
 - チョコチップ 60g
 
作り方
インスタントコーヒーが入っています。苦手な方はなしでも。
生地をこねる時に、こねあがる前にチョコチップを入れて良く混ざるまでこねる。
それ以外の作り方はプレーンベーグルと同じ。
おススメ!大福入り(甘納豆)ベーグルの作り方&レシピ
とてもおいしいので是非試してみてくださいね。

材料
- 強力粉 500g
 - ドライイースト 6g
 - 塩 3g
 - 三温糖 30g
 - 水 280ml
 - 市販のプチ大福(一口大福)or甘納豆 適量
 
作り方
基本のベーグルを作り、成型の時に生地を左右にも大きく伸ばし、クルクル巻くときに中に大福もしくは甘納豆を入れる。
そのあとは、大福をつぶさないように注意しながらベーグルの形にする。
他にも、抹茶とホワイトチョコ、ポピーシード、ヒマワリの種、かぼちゃ、オーズマリー&岩塩…etc、他にもお好みでいろいろアレンジしてみて下さいね♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  

コメント