バレンタインの本命チョコに♡
お誕生日ケーキやデザートにも♡
インスタ映えしそうな、とろ〜りチョコソースのショートケーキを手作りしてみてはいかがでしょうか??
冷えても固まらないチョコソースをトロリとかけて、マシュマロ、オレオ、いちごにブルーベリー、、、
色んな飾りで仕上げれば豪華なオリジナルケーキに♡
スポンジから手作りしても良いのですが、冬のこの時期、毎年、パン売り場に便利なものが、、、!
ふわふわでコスパもよく、スポンジトリュフやケーキポップなどなど、他にも色んなことに使えて便利!
ロールケーキで作るとミニケーキが出来ます。
↓↓↓↓↓
もちろんこれ以外の市販のスポンジケーキや、手作りスポンジでも何でもOKですので、良かったら試してみてくださいね+゚*
バレンタインレシピ♡とろ〜りチョコのふわふわショートケーキの作り方
チョコソースは、味にこだわらなければ、市販のパンケーキにかけたりするチョコソースでも代用できます。
ただ、時間が経つとクリームと混ざってきて滲んでしまうので、すぐに食べる時は良いですが作って渡すには向いていないかもしれません。
ちょっと甘さがくどいかもしれませんが、とてもお手軽♪
材料
ショートケーキ
- スポンジ(見本の写真はやわらか卵のスポンジケーキを1.5個使用)
- 生クリーム(植物性ホイップOK)・・・1パック(200ml)
- 砂糖・・・大さじ3〜5(甘さはお好みで)
シロップ
- 砂糖・・・15g
- お湯・・・15g
- ラム酒orブランデー・・・15g
とろ〜りチョコソース
- 荒く刻んだチョコレート・・・62g
- 生クリーム(植物性ホイップOK)・・・75g
- 砂糖・・・12g
- バター・・・12g
作り方
チョコソースを作る。
小鍋に生クリームと砂糖を入れ、沸騰するまで温める。目を離して吹きこぼさないよう注意。
耐熱ボウルに荒く刻んだチョコを入れておく。
その中に沸騰させて生クリーム液を加え、チョコがよく溶けるまで混ぜる。
完全に溶けたら、バターを加え、溶けるまでよく混ぜる。
これでチョコソースの出来上がり^ – ^
デコレーションまで、常温で冷ましておく。
シロップを作る。
スポンジそのままでも美味しいのですが、シロップを染み込ませるとよりしっとりとして美味しいです+゚*
作り方は簡単。
お湯、砂糖、ラム酒を混ぜて溶かすだけ。溶けきらなければちょっとチンして下さい。
デコレーションする♪
今回、こちらのやわらか卵のシフォンケーキを1.5個分使い、高さのあるケーキに仕上げます。
チョコソース、シロップ、生クリーム、スポンジケーキを用意します。
生クリームを砂糖を加えて8分立て位に泡だてます。(塗りやすい固さに)
スポンジを二枚に切ります。
シロップをハケやスプーンでスポンジにまんべんなく染み込ませます。
しっとりして、より美味しくなります^ – ^
生クリームをスポンジに塗って組み立てます。
三段の高さのあるケーキにしました。
上はチョコソースをかけるので、綺麗に塗らなくて大丈夫。
チョコソースを様子を見ながらゆっくりとかけていきます。
周りはとろ〜りと垂れ落ちるように、かけてくださいね♪
冷やし固めて完成+゚*
お好みのデコレーションを施して下さい♡
おしゃれなデコレーション例
私、デコレーションセンスが昔からあんまり無くて、、、( ;∀;)
参考までにPinterestで見つけたステキなデコレーションをどうぞ、、、♡
その他のバレンタインアイデアまとめ
これまでにご紹介させていただきました、バレンタインアイデア、100均バレンタイングッズ、バレンタインのプレゼントにぴったりな手作り雑貨やチョコレシピ、お菓子レシピなどなど、、、
UP次第、こちらにまとめさせて頂いています(#^^#)
バレンタインののアイデアや手作りレシピ探しに、良かったら是非、ご活用ください♡

最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
Comment