セリアで手に入る、クリアボール型のクリスマスオーナメントを使って、ナチュラルな雰囲気のクリスマス飾りを作ってみました(#^^#)

ツリーに飾るだけでなく、クリスマスインテリアとして、壁に掛けたり、飾り棚にディスプレイしたり。

そして、もう一つ、セリアの電球型ライトも同じようにクリスマスオーナメントにしてみました。
こちらは、上部にスイッチがついており、点灯させることが出来ます。

中に好きな飾りを入れるだけで、簡単に自分好みのクリスマスオーナメントが出来ますので、ご興味おありの方は、是非、試してみてくださいね(#^^#)


セリアのクリアボールでクリスマスオーナメントDIY♪
材料
- セリアのクリアボール
- お好みの飾り
- リボンやひもなど
クリアボールは、クリスマスグッズ売り場で手に入ります。
パカッと二つに分かれるタイプのものを使用しました。
造花コーナーに、ガラス製の穴の開いたものもありました。ディスプレイ目的で、プラスチック製が嫌な方は、そちらの方が良いかもしれません。
ダイソーにもガラス製のものはありました(#^^#)
ボール型だけでなく、星形もありました。

このように、可愛らしいものをお子様と手作りしても良いですね(#^^#)
>>> お手本にしたい。クリアボールオーナメント一覧をアマゾンでチェック
とても簡単!
クリアボールを開けて、中にお好みの飾りを詰めます。
私は、松ぼっくりや木の枝、小さなクリスマスオーナメントのボールを入れました。

もう一つ、オレンジなどを入れて、赤系の物も作ってみました(#^^#)
ただこれだけ♪

飾り棚に、ディスプレイしても良いですし、、、

壁に掛けて飾っても可愛いですね♪
もちろんクリスマスツリー飾りにも(#^^#)

セリアの電球ライトを使ってクリスマスオーナメントDIY♪
材料
- セリアの電球型ライト
- お好みの飾り
電球型ライトは、インテリアコーナーで手に入ります。

イルミネーションやキャンドル型ライトと一緒に並んでいました。
電池も内蔵されていましたよ♪

今回、飾りにセリアのクリスマスグッズコーナーのスノーパウダーを使用してみました(#^^#)
本物の雪が中に入っているみたいで可愛く仕上がりますのでオススメです。

作り方
こちらも、クリアボールオーナメント同様、詰めるだけ簡単♪
まずスノーパウダーを入れて、上からお好みの飾りを入れていきます。
口が狭いので、大きな松ぼっくりや人形などは入りません(^-^;

光を灯すと、、、

このように優しい黄色の光に癒されます(#^^#)
ツリーにぶら下げても良いですし、このまま飾っても良いですね♪
その他のクリスマスアイデアまとめ
今までご紹介させていただいた、クリスマスアイデアやクリスマスインテリアDIY、お子様と遊べるアクティビティや工作など、まとめさせて頂いていますので、ご興味おありの方はのぞいてみてくださいね(#^^#)↓↓↓


最後までお付き合い頂きありがとうございました。
SEE YOU♪


コメント