クリスマスツリーに飾るオーナメントや、お部屋に飾ってインテリアを楽しむガーランド。
色々な作り方を今までにもご紹介させていただきました。
そして、今回は、、、
お菓子などの空き箱や段ボールと、リメイクシートを使った簡単な方法をご紹介させていただきたいと思います(#^^#)
ダイソーやセリアなどの100均で手に入るリメイクシート。
色んな柄がありますよね♪
これを使えば、木目調のナチュラルなオーナメントも簡単に手作り出来ちゃいます♪

タイル調など、色々な種類があり、黒板風シートのようにチョークで文字を書けるシートもありますので、お好みのシートを貼って切るだけで、オリジナルの素敵なクリスマス飾りができそうです(^^♪
先日、子供たちの学校からのお便りやプリント類を脱冷蔵庫貼りするために、リメイクシートでコルクボードを作りました。

今回は、その余ったシートで作ってみました(#^^#)

もし、お家に余ったリメイクシートがある方は、良かったら試してみてくださいね♪
リメイクシートと段ボールや空き箱で♪手作りクリスマスオーナメントの作り方
材料
- 空き箱や、ダンボールなど、厚紙
- リメイクシート
- パンチ、はさみ、ひもなど

作り方
作り方は簡単♪
貼って切るだけ♪
私は、アイスクリームの空き箱を使用しました。リメイクシートを裏表にきれいに貼ります。

リメイクシートによっては、空き箱の柄がこのように映ってしまうこともあると思います。
気になる方は、透けてしまう面を裏側にするなり、柄の少ない空き箱や厚紙を使うなりして、工夫してみてくださいね♪

鉛筆で下絵を描いて、はさみで切ります。
鉛筆の線は消しゴムで消します。
後は、パンチで穴を開けて、、、

紐を通せば完成♪

お部屋の壁に飾るガーランドにもおすすめです(#^^#)
プレゼントを包装するときの、タグに使っても可愛いですね♪

ただ、貼って切るだけ。おうちに余って使い道のない半端なリメイクシートがある方は、是非、試してみてくださいね(^^♪![]()
その他のクリスマスアイデアまとめ
今までご紹介させていただいた、クリスマスアイデアやクリスマスインテリアDIY、お子様と遊べるアクティビティや工作など、まとめさせて頂いていますので、ご興味おありの方はのぞいてみてくださいね(#^^#)↓↓↓


最後までお付き合い頂きありがとうございました。
SEE YOU♪


コメント