壁掛けテレビ周りの配線がごっちゃごちゃだったのですっきりさせたいと思いつつ、、、ずっとそのままだったのですが、先日、テレビの位置を少し上にあげたところ、さらにごちゃごちゃが目立つようになってしまったので対策してみました。
Before
After ↓↓↓
壁掛けテレビのほうがすっきりするかな?と思い、家を建てたときにコンセントも隠れるようにとテレビのくる位置の裏側につけてもらったのですが、結局、BSアンテナやゲーム機やDVDレコーダーなどの外部機器などとテレビとをつなぐ配線などが丸見えになってしまいました。
壁掛けテレビにする場合はコンセントを2つ設置するべきでした。テレビをかける予定の位置裏に一つ、ゲーム機やDVD機器などの裏側に一つあればもう少しすっきりしていたかもしれません。
あと、穴をあけてコンセントを壁に通して隠すことが出来るようにされているおうちや、ニッチを作りコンセントボックスを壁に作っておられる方の画像を見たことがありますが、とても素敵なアイデアですよね(#^^#)
とりあえず、簡単な方法でテレビの配線隠しをしてみました。
板を置くだけ配線隠し!簡単テレビ周りDIY
延長コードカバーを作る
テレビボードはDIYしたオープン棚だったのですが、子供たちが文具やゲーム機のスイッチ用品、折り紙などいろいろと散らかすので、無印良品の良品週間でポリプロピレンケースをいくつか購入設置し、ポイポイ投げ込む引出し収納にしてあります。
DVDレコーダーの上に延長タップコードがあるのも気になっていたので、家に合った端材で隠すことにしました。
絡まるコードを束ねて木のボックスにまとめてみたり、3コインズや100均のコード収納ケースを使ってみたりしたのですがいまいちすっきりしない上に、機器を変える時は収納ボックスを引っ張り出さなくてはならず、狭い場所なので一苦労でした。
そこで、もう、正面から隠してしまおうと思い、簡単なカバーを作って置くだけにしました。
2×4材の端材をL字に釘(ボンドでも)でとめて好きな色に塗っただけです。
これならコンセントタップをオフにしたいときも、置いてあるだけのカバーを外すだけでよいのでらくちんすっきり(#^^#)
壁掛けテレビの配線カバーを作る
次はテレビの配線隠しです。
壁掛けテレビに使っている金具は楽天で購入した二千円台の安価なものです。
テレビボードからテレビまでの長さを測り、きっちり入るサイズの板をホームセンターで探し、テレビボードと同じ色に塗りました。
テレビの下部の壁との間に差し込んで挟み、立てて置きます。
裏も白い壁で、テレビボードも白だったのですっきりしました(#^^#)
タイルシールやリメイクシートを使って板を可愛くしたり、もっと簡易的であればダンボールやプラダンなどにシートを貼ったものでもよいと思います。
ボード左のほうに置いてあるのは無印の超音波アロマディフューザーです。とても良い香りが部屋中に広がり癒されます。
ロープで空き箱や植木鉢をナチュラル可愛くリメイク↓↓↓
毎日目に付く場所がすっきりしさらに気分もすっきり♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
SEE YOU♪
コメント