イースターアイデアまとめ

本物の卵を使った
イースターエッグの作り方や
イースターの英語ゲーム
クラフトやレシピなどなど
イースターアイデアがたくさん!

こちらをCHECK!

もしもの時に安心!おすすめドライブレコーダー【Anker Roav DashCam C2 Proのレビュー、取り付け方】C1、C2、C2Proの性能の違いは?

Qoo10,楽天のおすすめ♪

最近、あおり運転などの危険な運転で事故に遭うケースの報道をよく目にします。

警察庁から全国の警察に対し、あおり運転の罰則を強化するようにという新対応もあったので、今、ドライブレコーダーの需要が高まっています。

あおり運転だけでなく、色々な状況が録画からわかるので、事故時のした、しなかったの押し問答や車上狙いなどの証拠にもなりますので、つけておくととても安心です。

我が家の車にもドライブレコーダーをつけていたのですが、試しにすごく安い商品をつけてみたらすぐに壊れてしまいました(^-^;

そこで、新しい車載カメラを新調しました。それがこちら、Anker Roav DashCam C2 Proです。

ソニー製のイメージセンサーで夜間でもよく撮影でき、高機能。とてもオススメです。

Anker Roav DashCamシリーズには、C1とC2という値段や形の違う機種があるのですが、購入時、それぞれどう違うのかがよくわかりませんでした。

その3機種の違いや取り付け方などの実際に取り付けてみたレビューを書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

Anker Roav DashCam C2 Proのレビュー

まず、箱を開けるとこれだけのものが入っていました。

  • Roav DashCam C2 Pro本体
  • 32GB Samsung microSDカード
  • 2ポートカーチャージャー
  • Micro USBケーブル
  • GPS搭載取り付けマウント(窓に取り付ける吸盤)
  • 調整用バール
  • 取扱説明書
  • 18ヶ月保証書

製品仕様、サイズ

とても高級感があります。本物のカメラみたい!

ドライブレコーダーにしてはわりとお大きめですが、とても薄くてコンパクトです。

画面はとてもワイドな仕様。

製品寸法:約99 x 30 x 55 mm
製品重量: 約110g
入力:5V=1A
スクリーンサイズ:3インチ
製品型番:R2220N11(ブラック)

昼夜問わず細部まで録画!

最先端のSONY製CMOSイメージセンサーと、夜間でも正確にナンバープレートや風景を撮影できるNightHawkテクノロジーが搭載されています。
フルHDの高精細映像を昼夜問わずいつでも録画できるそうです。
実際に使ってみると、かなり高画質で驚いています。夜でもくっきりはっきりと録画してくれています。
また、目の前を走っている車だけを録画するのではなく、DashCamの広角レンズにより、最大4車線の録画ができます。かなり広い範囲を映すことができます。

スマホで簡単に映像へアクセス

映像を簡単に見たり、共有できるようにWi-Fiが内蔵されています。
スマホへ転送した映像を専用のアプリで確認できます。

安心!駐車モードで不在時も録画

Gセンサーが搭載されており、万が一エンジン停止中に衝突による衝撃などがあった際にも、すぐに録画を開始します。
これはとても安心だと思います!
当て逃げや車上荒しに遭ってしまった時も、証拠が取れていれば泣き寝入りせずに済みます(^ ^)

GPS搭載

GPS機能を搭載し、各ドライブのルートや速度等を記録することも可能です。

DASHCAM C2 Proドライブレコーダーの取り付け方

まず中に入っていたフイルムを貼りました。保護フィルムなのかと思いきや文字が印刷されていたので、多分作業をするときに指紋がベタベタつかないように一時的に貼るものなのだと思います。

付属のSDカードを差し込みます。

使用するSDカードについては、注意書きがありました。(以下抜粋)

クラスが低いカードは製品を損傷する恐れがあるため、本製品のご利用の際には付属のmicor SDカードもしくはクラス10・32GBのmicro SD / TFカードをご使用ください。64GBもしくは128GBのmicro SDカードは、DashCam上で使用する前に一度初期化する必要があります。また、micro SDカードは定期的に初期化することをおすすめします。

次に本体にUSBコードとGPS搭載取り付けマウントを差し込みます。

フロントガラスに取り付けマウントを貼り付けます。結構本体が大きいので、我が家の車の場合は一番邪魔にならない場所、バックミラーの後ろに取り付ける事はお互いが干渉してしまってできませんでした。

取り付けの際、GPS搭載取り付けマウントが12時方向に向くように回転させて、カチっという音が聞こえるまで回します。

調整用バールを使い充電ケーブルをダッシュボードの端付近の継ぎ目やウェザーストリップ部分に押し込み隠します。

下の図のように充電ケーブルを這わせ、カーチャージャー、DASHCAM本体を接続しカーチャージャーを車のシガーソケットに挿入します。これで完成。

車のエンジンがかかると、自動的に電源が入り、録画が開始されます。エンジンが切れると、録画を保存し、10秒以内に電源が切れます。

マニュアル操作で本体のボタンを押して現在録画中の映像を保護したりもできます。

取扱説明書ダウンロード

購入前の性能確認や、無くしてしまった時のためにも、公式ページで説明書をダウンロードすることができます。

Anker Roav DashCam C2 Pro 取扱説明書 ダウンロードはこちら↓↓↓
https://www.ankerjapan.com/client_info/ANKERJAPAN/view/userweb/pdf/R2220Manual.pdf

Anker Roav DashCamシリーズ、C1 C2 C2 Pro の比較、違い

Anker Roav DashCamシリーズ3タイプの比較です。

■ Anker Roav DashCam C2 Pro(13,800円)
【解像度】1080p/720p
【NightHawktテクノロジー】搭載
【センサー】Sony STARVIS
【Wi-Fi】〇
【GPS機能】〇
【Gセンサー】〇
■ Anker Roav DashCam C2(8,999円)
【解像度】1080p/720p
【NightHawktテクノロジー】搭載【センサー】Sony IMX323
【Wi-Fi】×
【GPS機能】×
【Gセンサー】〇
■ Anker Roav DashCam C1(9,999円)

【解像度】1080p/720p
【NightHawktテクノロジー】搭載
【センサー】Sony IMX323
【Wi-Fi】〇
【GPS機能】〇
【Gセンサー】〇

この3つの違い、特に、C2 ProとC1の違いがわからなかったので、メーカーに問い合わせてみました。
C1はお値段も定価9999円と買い求めやすいお値段でコンパクト。それでいてドライブレコーダーに求められている【高精細映像】【幅広い視野】【衝撃感知】の3つの条件を満たしています。大きなカメラは邪魔だから嫌だなとお考えの方にとてもオススメの機種です。
C2は機能を必要最小限にまとめつつお手頃価格を目指したモデルだそうです。Wi-fiやGPS機能がいらないという方にオススメ。

C2 Proは現在日本でAnkerが展開しているドライブレコーダーの最上位機種となり、高性能なドライブレコーダーをお探しの方にオススメです。

C2 Proのみ、センサーが違います。
Sony STARVISを使用することにより、2倍以上の可視光領域感度と、3倍以上の近赤外領域感度を実現しているそうです。
また、2種類のWDR (Wide Dynamic Range) 技術も搭載し、撮像性能向上を実現しているそうです。
画質を左右するセンサーはどれSONY製ながら、価格によって最適化されているそうです。

もしもの時に、つけていると安心なドライブレコーダー。価格も性能もピンキリですが、どうせ設置するのであれば、満足のいくものを取り付けたいものです。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

SEE YOU♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました